住まい手参加の家づくり
- 2013/06/04
- 09:30

リニューアルした池田デザイン室のHP、家づくりの想いなどのコンセプトをメインにリニューアルしたのですが、
沢山の皆様に見に来ていただいております。ありがとうございます。
いつもお世話になっている方からは、「読み応えありますね」なんてお言葉をいただき、
見ていただいたことに、感謝です。
まだ見ていないって方は、どうぞご覧ください。→池田デザイン室公式サイトコンセプト
今回のブログでは、ホームページの住まいづくりの想いの前に書いています
「理念」についてお話します。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

↑みなさまのワンクリックでランキングがUPします!
どうぞよろしくおねがいします
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
私の家づくりの理念は「住まい手」が納得、満足することです。
家づくりをされたいろいろな方からよく聞くのは、
「そんな説明されなかった」
「こんな風になると思わなかった」
「家を建てる前に出会いたかった」
そんな言葉です。
家は住まい手が住むものであるのにもかかわらず、
納得していないというところがたくさんあるご様子。
こんな声を聴くと、設計者としてとっても悲しくなります。
家づくりは本当に沢山の決定をしていなければなりません。
はじめて家づくりをされる方は、すべてを把握することは本当に難しいだろうなと思います。
だからこそ、模型・プレゼンボード・スケッチパースなど、できるだけわかりやすくすることが、
設計者に求められることだと思っています。

新築物件「オープンテラスの家」で製作した模型。
空間の構成を把握していただいたうえで話を進めていかないと、空想の上の了承というか、
なんだかわからないけど、「はい」と言ってしまうということになりかねないからです。
実は今日、携帯をスマートフォンに変更したのですが、
本当に沢山の文章を読まされ、了承しましたという署名をさせられました。
あまり使わない専門用語、分かっているようで本質的にはあまりわかっていないことを読むことって、最近とても多いように感じます。
詳しく説明しないで、了承の署名がもらえたからOKというのは
ほんとうにいかがなものかと思ってしまう出来事でした。
住まいはほとんどの方が、そうそう住み替えできるものではありません。
マイホームを持つということをその土地に根差すとお考えの方も多いかと思います。
だからこそ、後悔しない、納得した住まいづくりをしていきたいと考えています。
住まい手参加で、住まい手の色で住まいをデザインしていくことが、
愛される家づくりにつながっていくと感じています。
理念のページの最後に「対話」というページを設けています。
住まい手参加の家づくりに欠かせないことだと思います。
ご一読いただければ幸いです。
池田デザイン室の理念/「対話」
■池田デザイン室からのお知らせです■
●池田デザイン室の公式サイトconceptのページをリニューアルしました。ぜひご覧くださいませ~。
→池田デザイン室公式サイトコンセプト
●住まいづくりとインテリア講座のお知らせ
将来家づくりを考えている方、リフォームリノベーションをお考えの方、
インテリアをグレードUPしたいと考えている方。ぜひぜひ遊びに来てくださいね!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
◆(新企画)お気に入りを見つけよう! 暮らしの写真スクラップ①◆
気に入った写真をスクラップすることで、自分の「好き」を見つけてみませんか?
私、池田真理がセレクトしたインテリア・住まいの写真を30種類ほどお持ちします。
その中で、気になるインテリアのエッセンスをおうちに生かすためのチェックポイント、テクニックなどについて
レクチャーします。

写真の一例です。
日時:
※延期になりました。日程調整中です。
個別に日程決定の連絡が欲しい方は、メールフォームよりご連絡くださいませ。
場所:soramark中之島studio
持ち物:2穴ファイル 筆記用具 のり
費用:¥2,500 定員8名
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
◆おうちがもっと好きになる!「おうちインテリアセンスUP講座」第2回◆
すっきりテクニック*2~視覚効果~
インテリアの「すっきり見える」、「広く見せる」などの視覚効果についてのお話をします。
インテリアをさらにグレードUPさせたい人におすすめの講座です。

1)正面をつくる
2)ラインに注目!
3)広がりをだす
4)フレームをつくる
5)色~インテリアの印象~
「すっきり」と落着き感(リビング編)
日時:6/18(火)10:00~12:00
場所:soramark中之島studio
費用:¥2,000 定員10名
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
申し込みは右側のメールフォームよりお願いいたします。
お子様連れOKです。(託児は行いません。)
※各講座は3名以上出席で開催させていただきます。
時間が余りましたら、住まいのご相談にも無料で応じます。
開催場所;Soramark中之島studio
〒530-0005 大阪市北区中之島3−5−14 L・R中之島9F
◯国立国際美術館の目の前です。
◯京阪中之島線「渡辺橋」駅2番出口より徒歩5分
◯阪神電車「福島」駅、JR環状線「福島」駅、
東西線「新福島」駅2番出口より徒歩10分
◯地下鉄四つ橋線「肥後橋」駅3番出口より徒歩10分

にほんブログ村
池田デザイン室(一級建築士事務所)
京都の小さな設計事務所、池田デザイン室です。
「家族の気配を感じる間取り」「暮らしやすい収納と間取りの工夫」「本物志向の素材選び」など、
女性ならではの視点でコツコツと住まいのデザインをしています。
- 関連記事
-
- 家づくりへの想い。
- 住まい手参加の家づくり
- ホームページ改良中。
スポンサーサイト
- テーマ:家づくりブログ
- ジャンル:ライフ
- カテゴリ:ものづくりの想い
- CM:0
- TB:0