仕上げいろいろ。
- 2011/10/31
- 18:00

今日は今抱えている3件分をまとめて、仕上げサンプルを請求しました。
床材、クロス、建具の面材、人工大理石、などなど。
東リ、サンゲツ、アイカ工業、シンコーetc.
空間のイメージから仕上げ材を決めていくわけですが、どのインテリアもキーとなる部分があります。
新築のH様邸では、
キッチンはルクルーゼの赤であったり、
トイレはアクセントの輸入クロスであったり、
ダイニングは板貼りの壁であったりします。
インテリアコーディネートご提案のSさま邸では、
キッチンでプラスしたい色の青であったり、
玄関では、アクセントファブリックであったり、
リビングでは、もともとのアクセントカラーである黄緑であったり。
はたまた、内装替えの賃貸物件では、
白い木目の床材であったり。
ひとつのキーから他の部分を繋げていくことが多いです。
アクセントを引き立てるようにその周囲をまとめていく、そして、全体に使う色の種類、面積の比率なんかも
実際に図面に色をつけてデザインを検討していきます。
仕上げのイメージが固まってくると、図面を描くテンションも上がります。
やっぱりイメージって、とっても大切。
イメージの空間があって、それを実現するのが図面ですから。
明日は宅急便ラッシュです(笑)

にほんブログ村
↑1日1回!!皆さんのワンクリックでランキングUP!
■FACEBOOK - IKEDA DESIGNROOM~居心地のいい住まいづくりを考える~■
「いいね!」を押していただくと、ご自身のfacebookのページに情報が表示されるようになります。
ブログではかけない日々のつぶやきやインテリア情報なんかも書いていますので、どうぞよろしく。

↑こちらも応援クリックよろしく!
- 関連記事
-
- ひと段落。実施設計完了
- 仕上げいろいろ。
- ひとつひとつ煮詰める
スポンサーサイト
- テーマ:家具・インテリア
- ジャンル:ライフ
- カテゴリ:設計のお仕事
- CM:0
- TB:0