「まちゼミ」第一回め開催しました。
- 2016/11/23
- 00:52

「まちゼミ」とは、お店の人が講師となってプロならではの“知識”や“コツ”を無料で教えてくれる少人数制のミニ講座です。
全国のいろいろなところで開催されているのですが、
今回、京田辺市商工会が主催している「まちゼミ」に参加させていただきました。
講座名は
「今の暮らしからつくる 居心地のいい住まいの計画」
商工会主催の「まちゼミ」に参加させていただいたのも、地域のためにできることをしたいと日頃思っているから。
街の活性化などにも、とても興味があるので、できることから・・・という理由です。
「まちゼミ」では、
パソコンの使い方とかなどの、「学ぶ」
お出汁の取り方などの「つくる、食べる」
マッサージ法などの「きれい 健康」
などいろいろあるのですが、私は「みそづくり体験」いいなぁと思っております。
まちゼミの詳細はコチラへ

↑みなさまのワンクリックでランキングがUPします!ぜひともっ!!どうぞよろしくおねがいします
講座は
11/19(土)と12/1(木)開催、
11/19(土)に第一回目を開催しました。
参加者はみなさま主婦の方。
具体的に進めている方、まだまだ考え始めた方、いろいろですが、リフォーム予定の方ばかりでした。
私が住まいの設計をする中で、気を付けていること
「住まい手の暮らしの器であること」について考え、
住まい手側がどのようなことに気を付けて、設計士に伝えればよいのか、
また、どのように図面に暮らしを落とし込んでいけばいいのかを
いろいろとお話させていただきました。
皆さんとてもフランクにお話して下さって、愉しい時間が過ごせました。
参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。
12/1(木)の講座もどんな方が来てくださるのか楽しみにしております。
※申し込みは満席につき、終了しております。
最後までお読みいただきありがとうございます。
そこに住むご家族の暮らしを豊かに。
新築住宅をお考えの方、リフォームリノベーションをお考えの方、
インテリアをお考えの方
住まいを快適に、愛着のある家づくりをしたい方にぜひご覧いただきたい資料です。

ご希望の方は、メールフォームよりお申込み下さい。→お申込みメールフォーム
※只今、業務が立て込んでおります。現在、新規ご依頼の方には、1~2か月ほどお待ちいただいております。
ご依頼をご希望の方は、早めにご連絡下さいませ。(初回相談はお受けできます。)

にほんブログ村クリックよろしく!
■池田デザイン室のお知らせ
ホームページのWORKSをリニュアルしました。
池田デザイン室公式サイト/WORKS
次のサイトで紹介されました。
■SUVACO~自分らしく住まう。モダンとビンテージテイストが融合した、団地リノベーション7選~
でK邸団地リノベーションが紹介されました。
■homify~小さいキッチンの10の工夫~
で11坪の居心地HOMEのキッチンが紹介されました。
HPを更新しました。
●WORKSに「庭を愉しむ家」I様邸新築工事、「H様邸耐震リフォーム」、「A様邸耐震リフォーム」
「枚方市H様邸インテリアコーディネート」を追加しました。
どうぞ、ご覧ください。
池田デザイン室(一級建築士事務所)
京都の小さな設計事務所、池田デザイン室です。
「家族の気配を感じる間取り」「暮らしやすい収納と間取りの工夫」「本物志向の素材選び」など、
女性ならではの視点でコツコツと住まいのデザインをしています。
- 関連記事
-
- 「1年後に後悔しない家づくり」についてセミナーでお話します。
- 「まちゼミ」第一回め開催しました。
- 【募集】6/9(木)うめだ阪急|「子供と暮らす住まい」のお話会
スポンサーサイト