インテリア相談|使いやすいキッチンと家具のレイアウト
- 2014/07/20
- 23:09

昨日は、インテリア相談に行ってきました。
中古物件をリフォーム中のお宅。
間取りはそのままの水回りリフォームをされておられますが、LDKの家具のレイアウトに苦慮され、ご相談のご依頼をいただきました。
ご依頼いただいたK様。インテリアの相談の業務をしているところをいろいろ探されたそうですが、家具屋さんのインテリアの相談は、その家具を買う方向けな気がして気が引けたとのこと。
たまたまサイトを見つけてくださったそうで、嬉しいご縁です。ありがとうございます。

↑みなさまのワンクリックでランキングがUPします!どうぞよろしくおねがいします
まずは、物件を拝見し、ご要望をお聴きしました。
最も、収納やモノが多く、使い勝手に影響するキッチンから考えていきました。
収納量を確保し、機能的で、圧迫感のないような家具・・・をお話の中から決めていきました。
そして、ダイニング、リビングへと一緒に考えてきました。
コンベックスで実際に測ってみて、ココらへんまできます~という感じで、雰囲気をつかんでいってもらいました。
ソファのお話までいったところで、K様全体を再度考えて、ダイニングの位置をもう少しずらしてもいいかな・・・と
全体の方向性が決まってきたようです。
役目が果たせたようで、ほっとしました。
うまく家具のレイアウトができる間取り、うまくレイアウトができない間取りがあります。
家具のレイアウトで暮らしやすさは変わってきますから、どうレイアウトするかって本当に大切ですよね。
いつもインテリア相談では、一枚だけ写真を撮らせていただくのですが、話し込みすぎて忘れてしまいました・・・。
という訳で、来週に工事スタートするお宅のイメージパネル。
ミシン用ビューローの図面も完了し、あとは現場で。

最後までお読みいただきありがとうございます。
そこに住むご家族の暮らしを豊かに。

新築住宅をお考えの方、リフォームリノベーションをお考えの方、
インテリアをお考えの方
住まいを快適に、愛着のある家づくりをしたい方にぜひご覧いただきたい資料です。
ご希望の方は、メールフォームよりお申込み下さい。→お申込みメールフォーム

にほんブログ村クリックよろしく!
■池田デザイン室のお知らせ
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
HPを更新しました。
●WORKSに物件を追加しました。
S邸耐震リフォーム 神戸市売買物件インテリアを追加しました。
池田デザイン室(一級建築士事務所)
京都の小さな設計事務所、池田デザイン室です。
「家族の気配を感じる間取り」「暮らしやすい収納と間取りの工夫」「本物志向の素材選び」など、
女性ならではの視点でコツコツと住まいのデザインをしています。
- 関連記事
-
- エコカラットとウォールナットの棚
- インテリア相談|使いやすいキッチンと家具のレイアウト
- 先客万来。ご新規コーディネート打合
スポンサーサイト
- テーマ:住まい リフォーム
- ジャンル:ライフ
- カテゴリ:インテリアのお仕事
- CM:0
- TB:0